Workshop for organizations

生け花を活かしたワークショップのご紹介
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
草月流生け花を活かした組織向けワークショップをご提供しております。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
草月流生け花を活かした組織向けワークショップを
ご提供しております。

生け花とは?

◆ 生け花とは、花や草木を花器に生けて、
 より美しい作品を創作する日本の伝統文化です。

◆ 花・草木の長所を活かし、空間を構成します。

◆ 既存の生け花の枠にとらわれず、常に新しく、

 自由に生ける人の個性を映し出すのが草月流生け花です。

◆ 答えのないアートをうみだします。

◆ 生け花自体には、5-600年の歴史があります。

組織・マネジメントに活かせる視点

◆ (チームメンバー)の長所を活かす

◆ 他者の視点・こだわりを尊重する

◆ 答えのないことに向き合う

◆ 短時間で意思決定をする

◆ (チームメンバーの視点による)

 『掛け算』でうまれる出会い・パワーを楽しむ

実際に手を動かして

◆ 実際に生け花用の鋏や剣山等、華道の道具を使いながら生けていきます。

◆ 生命力のある植物にふれる、水にふれる、
   日常ではなかなかない新鮮な感覚です。

◆ "How busy hands can alter our brain chemistry"
    という研究があるように、
  頭フル回転の忙しいビジネスパーソンにとって、
  手を動かすということはリフレッシュにもなり、
  さらに脳をしっかりとリラックスさせることにも
  繋がります。

◆ 多くのビジネスパーソンは、パソコンでの業務が多く、
  脳の使用範囲にも偏りがあります。

 生け花で実際に手を動かして、
 お花の美しさにふれてみましょう。

 "How busy hands can alter our brain chemistry"(CBS NEWS)
 

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Workshopご紹介

サンプル事例をご紹介しますが組織課題に応じて、プログラムをカスタマイズすることが可能です。
目的、人数やご予算、お時間等にあわせてお気軽にご相談ください。

ご希望に応じて、生け花のPhilosophyや歴史、ビジネスへの学び等のご案内も可能です。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Workshopご紹介

サンプル事例をご紹介しますが組織課題に応じて、プログラムをカスタマイズすることが可能です。
目的、人数やご予算、お時間等にあわせてお気軽にご相談ください。

ご希望に応じて、生け花のPhilosophyや歴史、ビジネスへの学び等のご案内も可能です。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
Ikebana Teambuilding

◆チームで1作品制作する過程で、チームメンバーの拘り・視点・発想
   の豊かさ等に接することができます。

◆チームの一体感醸成やお互いの個性を尊重しあう意識付けに繋がり
   ます。

◆未経験者の多い生け花だからこそ、参加者同士職位等関係なく

  取り組むことができ、自然とコミュニケーションが増えます。

◆正解のないアート制作に取り組むため、日常のロジカルシンキング

 とは異なる視点で取り組んで頂けます。

Diversity and Innovation

◆伝統的な花型ではない、アート作品制作に取り組んで頂きます   

   (お一人、一作品制作頂きます)

◆長さや角度等、参照する指標がないため、ご自身のパーソナリ

  ティを発揮頂きます。

◆同じお花を使用しても、異なる作品が出来るので、メンバーの

  多様性やアートとしての奥深さを体験することができます。

◆草月流生け花では「花はいけたら人になる」と表現しております。

  生け花に反映された自分自身と向き合って頂きます。 

商品名
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください

¥0,000

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
Ikebana Teambuilding

◆チームで1作品制作する過程で、
 チームメンバーの拘り・視点・発想
   の豊かさ等に接することができます。

◆チームの一体感醸成やお互いの個性を尊重しあう
 意識付けに繋がります。

◆未経験者の多い生け花だからこそ、
 参加者同士職位等関係なく取り組むことができ、
 自然とコミュニケーションが増えます。

◆正解のないアート制作に取り組むため、
 日常のロジカルシンキングとは異なる視点で
 取り組んで頂けます。

Diversity and Innovation

◆伝統的な花型ではない、アート作品制作に
 取り組んで頂きます   (お一人、一作品制作頂きます)

◆長さや角度等、参照する指標がないため、
 ご自身のパーソナリティを発揮頂きます。

◆同じお花を使用しても、異なる作品が出来るので、
 メンバーの多様性やアートとしての奥深さを
 体験することができます。

◆草月流生け花では「花はいけたら人になる」と
 表現しております。
 生け花に反映された自分自身と向き合って頂きます。 

商品名
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください

¥0,000

余白(40px)
余白(40px)

企業のLinkedInで紹介頂きました

Woven by Toyota,Incの従業員向けに定期的に生け花を活用したワークショップを開催しております。
その様子が、Woven by Toyota,Incの公式LinkedINに取り上げられました。

こちら

講師profile

中島好美
早稲田大学ビジネススクール卒(MBA)
Stanford Business School (GSB) 2022 ECPO (Innovative Product Leadership) 

みずほコーポレート銀行、本田技研工業株式会社を経て、現在Woven by Toyota,Inc(トヨタ自動車の子会社)でWoven Cityプロジェクトを担当しております。

現役のビジネスパーソンとして大企業新規事業の分野で働いているからこそ、リアルな組織課題を把握したうえでの有意義なワークショップをご提供出来ます。

<これまでのキャリアについて>
・本田技研工業では、海外営業に加えて、CES2017企画、モビリティ事業開発、
GM、Cruise、Honda自動運転協業アライアンス等新規事業の領域を担当してきております。

・Woven by Toyota,Inc(トヨタ自動車の子会社)でWoven Cityプロジェクトを担当し、トヨタ自動車のモビリティカンパニーへの変革を担っております。

とくにこれまで経験してきている新規事業・Innovationに関するリアルな組織の状況等をふまえ、ワークショップを設計しております。